美容総合商社の株式会社マックスです

〒545-0052  大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目18-6

インフォメーション - 美容総合商社-株式会社マックス-

M-press『裏をみせ表をみせて散るもみじ』 ― お客様との親密感が重要な時代 ―

2013年12月03日

今回はことわざではなく、著名な禅師・良寛さんの残した俳句からスタートします。 江戸時代末期の天保二年(1831年)に74歳で他界する直前に詠んだ句と言われています。 もともと谷木因(たに・ぼくいん)が詠んだ「裏ちりつ 表を散つ 紅葉なり」という句を良寛が平易に作り直したもので、親交のあった尼僧・貞心に良寛が死の直前に送った手紙に記されていたと聞きます。 意味としては、「人間はいいも悪いもすべて見せて、安心して元のところに帰っていくよ」ということだと解釈されています。 自分を、ひらひらと裏も表も見せて散っていく紅葉に例えている一句なのです。 死期を迎える自分自身のことをもみじに例えた話でもあり、 ・・・

続きを読む »

スマホにも対応したウェブ版「ザ・ビューレック」がスタート!!

2013年11月19日

理美容、エステティック、ネイルサロンなど、ビューティビジネスに携わる皆様に 「経営」「教育」「カルチャー」「トレンド」などに関する情報をご提供する 月刊情報紙「ザ・ビューレック」 の 電子版 がスタートしました!!      電子版「ザ・ビューレック」はスマホ、タブレットにも対応!! 最新の情報をウェブでゲット!!   ※ご購読をお申し込みいただく際には、「サロンワーカーのための会員制コミュニティ・ポータルサイト“In Style Beauty”」  への会員登録が必要となります。

続きを読む »

M-press『落ち武者は薄(すすき)の穂にも怖(お)ず』 ― 取り巻く環境変化に対する対応法の考察 ―

2013年11月01日

怖い、怖いと思っていると、なんでもないものまで恐れてびくびくしてしまうというたとえで使われることわざです。 戦いに負けて逃げ落ちる武士は、すすきの穂が揺れるのを見ても敵だと思い、おびえてしまうことからできたようです。 似た意味のことわざでは、『杯中(はいちゅう)の蛇影(だえい)』 というのもあります。 中国の古典『晋書』にある、杯に映った影を蛇の影だと思い込み、その杯の酒を飲んでしまったことを気にして病気になってしまった友人に、『それは壁にかけてあった弓の影だ』と教えたら、たちまち病気が治ったという故事から出たことわざです。 疑うと、なんでもないことにもおびえて気に病むようになることの例えで使 ・・・

続きを読む »

”In Style Beauty”サロンワーカーの為のコミュニティポータルサイト

2013年10月23日

理美容師・エステティシャン・ネイリストは、仕事で忙しい。 だけど、最新の業界情報や流行は求められる。 そんな忙しいサロンワーカーにとって、嬉しい情報を集め、楽しんで頂ける 会員制コミュニティ・ポータルサイトがスタート!!       ↑ ロゴをクリックでサイトにリンクします!! パソコン、スマホ、タブレットから会員登録できます!! 気になる方は今すぐサイトへGO!! お問い合わせ・・・滝川株式会社ISB運営事務局 c-support@instyle-beauty.jp   

続きを読む »

動画配信スタート!!北村美容研究会大阪支部大会2013出場者募集!!

2013年10月16日

10/28(月)に開催される北村美容研究会大阪大会 まだまだ出場者募集中!! 北村美容研究会会員以外の方でも参加可能!! 優勝者は11/12日の全国大会に出場の権利が!! 腕に覚えのある方は是非ご参加ください!!

続きを読む »

1 48 49 50 51 52 53 54 77