Blogページ - 美容総合商社-株式会社マックス-
「失客しない顧客管理」 美容と経営9月号
美容と経営 9月号 新美容出版 新規集客が難しい状況にあって、既存客をいかに守るかは経営の最大のテーマ。ところが、固定客になると、どうしてもマンネリ化からワクワク感が失われていくのも事実。今回の特集では、固定客といえども“わかっているつもり”にならず、お客様の来店履歴や施術内容、提案したスタイルなど顧客情報をしっかり把握した上で、ちょっとした顧客の変化を見逃さずに、毎回ワクワク感を与えられる提案をし続けるための工夫をご紹介します。
長野の旅
みなさん、こんにちは。 今回のスタッフプライベートブログは 営業部の吉田康治が担当させていただきます。 先日、お盆休暇を利用しまして 長野県の白馬村へ行ってまいりました。 一言でいうと、やはり長野は遠い!!これにつきますね。 しかし、着いてみると素晴らしい 自然、綺麗な水、涼しい空気と 夜になると、いわゆる漆黒の闇。 非日常がとても新鮮で居心地がよかったです。 長野といえば、蕎麦ということで 『くるまや』という人気店へ。 名物、馬のモツ煮と ザル蕎麦気狂い盛り(5人前) この気狂い盛りをシェアして食べるのが こ ・・・
「色出しの基礎」TOMOTOMO 9月号
TOMOTOMO 9月号 新美容出版 サロンカラーの魅力といえば、お客様一人ひとりに合わせた色が表現できることですよね。でも、意外と狙った色が出なかったり、明るさが揃わなかったりすることも…。それもそのはず、お客様の髪には様々な履歴があって、根元と毛先でアンダートーンの明るさやティントの残り具合が違ったり、状態がバラバラなんです。だからこそ、まずは均一に染められることが大事。そこで、TOMOTOMOでは2号にわたって、均一カラーのノウハウを徹底解説します! 第1弾の9月号は、「明度コントロール」をご紹介。均一カラーをマスターすることこそ、幅広いカラーデザインを生み出す一番の近道ですよ!
「失客の理由はあなたの接客!礼儀と作法の学校」ocappa 9月号
ocappa 9月号 髪書房 「今のシゴトに使える」だけではなく、デビュー前後の不安を解消。20代のうちにしっかり基礎技術をつけ、美容師の未来をつくる「若手テクニック強化マガジン」! 失客の理由はあなたの接客!礼儀と作法の学校 どんな世代のお客さまが来ても 「若いのにすごい!」と驚いてもらえる、礼儀とマナーを身に付けていますか? お客さまの声に耳を傾けると、実はアシスタントの皆さんの言動が”リピート率を左右している”ことも。 誰もが納得する「一流の礼儀とマナー」を身に付けて、指名されるアシスタント、ファンが多いスタイリストを目指しましょう!
「人が人を呼ぶコミュニティ集客」NEXTLEADER9月号
業界初!店長・幹部に向けた、マネジメント専門誌。 「NEXTLEADER」 2015年9月号 髪書房出版 人が人を呼ぶコミュニティ集客 新規集客の難しさが叫ばれる昨今、クーポンサイトに頼った集客では固定化が難しくなる一方。理想は自店のやり方にお客が共感し、紹介客を中心に新規客が来店する構図。キーワードは「コミュニティ」。お客とのつながりを広く、深く持つことで集客に成功した全国各地のサロンの取り組みを追う。