Blogページ - 美容総合商社-株式会社マックス-
「ヘアカラー売上直結の王道スキル」しんびようマルセル11月号
しんびようマルセル11月号 新美容出版 今のままの技術力で「客単価を2,000円上げられる方法がある」と言われたらどうしますか。しかもそこには新しい器具や薬剤の必要もありません。平均的なヘアカラーの技術さえあれば、多くの人が実現できる方法が実はあるのです。それが売上直結の“ 王道” のスキル。今月は、このスキルをヘアカラーの旗手『CALON』西海氏がこっそり公開します!
「売れる理由は自分でつくる」ヘアモード11月号
本当に美容が楽しいのは、28歳から 月刊ヘアモード+別冊ヘアモードウレスタ11月号 女性モード社 <第1特集> 僕の、わたしのリアルサロンワーク 売れる理由は自分でつくる! 好きになるのに理由なんて必要ない! というのは、美容師とお客さまとの間では通用しない言葉です。また来たいって思ってもらうために、美容師には理由が必要。あなたはどんな売りを武器に、お客さまに愛されますか? TOMOMI[grico] 豊田麻美[kakimoto arms] Haru[Garage] 平野 愛[koti BY broocH] 宮崎えりな[GARDEN harajuku] 山田信夫[AFLOAT RUV ・・・
「リピーターが増えるスタイリングテクニック」しんびよう11月号
しんびよう11月号 新美容出版 さらっとドライして帰りたい人、サロンに来た特別感を満喫したい人など、お客様の気分はさまざま。一人ひとりの気持ちに合わせたフィニッシングワークは、お客様に「また来たい」と思ってもらえるかどうかを大きく左右するプロセスです。また、お客様のライフスタイルやスタイリングレベルを把握したお手入れのアドバイスができれば、ヘアスタイルの再現性もリピート率もアップすること間違いなしです! そこで、今月号の特集では、顧客満足、リピート率アップという視点から、スタイリングテクニックを取り上げていきます。
「パーマ・カラーの新テク」BOB11月号
BOB11月号 髪書房 「技術」「デザイン」「コミュニケーション」の3つの力と、マーケティング的な視点にフォーカスし、支持されるスタイリストになるための情報を満載。常に斬新な切り口で美容業界をリードする総合誌です。 本当は教えたくない パーマ・カラーの新テク ”本当は誰にも教えたくない店”があるように、 女性もみなとっておきの美容室を見つけたい。 その想いに応えるのは…… 日々、技術や理論を追究し、美容技術の進化に挑む美容師。 時代を読み、今必要なデザインを感じ取れる美容師。 女ゴコロの機微を肌で感じ、生まれた サロン現場発の「本当は教えたくない新テクニック」。 これさえあれば、女性たちの ・・・
Mr.Children大阪ドームライブ
今回ブログを担当致します有馬です。 よろしくお願いします。 先日9月19日にミスターチルドレンのライブに行ってきました。 場所は大阪ドームでしたが、さすがに凄い人でした。 早めに会場に到着しましたので先にグッズを見に行って 私はTシャツを買いました。 今回のツアーの名前が『未完』ということで 「みかん」のイラストのTシャツを買いました。 そしてついにライブが始まり、出だしの曲は『未完』から始まり、 初めからかなり飛ばした感じで盛り上がっていきました。 ミスチルのライブは比較的映像を駆使した形で構成 ・・・